みなさんは、指輪がどうやって作られているかご存じですか?
今日は、結婚指輪・婚約指輪選びにおいて重視すべきポイントについて、ブライダルジュエリーショップ店員がお答えします!
指輪の造り方は大きく分けて2つあります。
【鋳造製法(ちゅうぞうせいほう)】と【鍛造製法(たんぞうせいほう)】です。
それぞれにメリット・デメリットが存在するので一つずつ、詳しくご紹介いたします。
指輪の造り方【鋳造製法(ちゅうぞうせいほう)】
鋳造製法は、型に溶かした金属を流し込んで冷却、そのまま冷え固まったものを改めて仕上げる製法です。
元となる最初の一つをワックス(蝋のようなもの)などを用いて削り出し、その第一号を元に型を作ります。そこに熱く溶かした金属を流し入れることで、元のデザインと同じ見た目のリングが量産されるのです。
鋳造製法のメリットは【複雑なデザインでも製作可能】【量産可能なので低コスト】
デメリットは【強度には優れていない】ということ。
現在日本で取り扱っているほとんどの指輪はこの鋳造製法で作られています。
毎日着ける結婚指輪や、大切な行事に良く身に着ける婚約指輪はデザインや価格に魅力を感じて選ぶこともありますよね。
そこでデメリットの【強度面】に関してですが、せっかくデザインを気に入って購入したものなのにふとした拍子で変形してしまったり、価格に魅力を感じて購入したものが買ってすぐ歪んでしまったことによる修理費で結局支払いが重なってしまう。なんてことも実は少なくないのです。
では次に鍛造製法を見てみましょう。
指輪の造り方【鍛造製法(たんぞうせいほう)】
鍛造製法は、専用のプレス機で圧縮された金属からリングを造る製法のこと。
メリット・デメリットは、鋳造製法とは相反しています。
メリット【耐久性・強度に優れている】【着け心地が良い】
デメリット【地金量が多く金額が上がりやすい】【デザインが限られる】
何トンもの圧力で圧縮された金属からリング状にくり抜いて作られた指輪は、金属自体の強度はもちろんふとした瞬間に大きく変形してしまった。という事態が起きにくい。そして金属密度も高くなっていることからリング内側は滑らかになっており、その着け心地は是非実際に体験して頂きたいほどです!
シンプルな鋳造製法の指輪、それの2~3本分の金属量が鍛造製法のリング一本に凝縮されており、金属使容量は大きくなってしまうものの、購入後の変形直し代がかかる可能性が格段に低くなっているのでそこも魅力の一つ。
ウェーブラインなどの複雑なデザインは今まで不可能とされてきたのですが、技術の進歩によって鍛造製法でウェーブデザインが製作できるブランドも登場しており、硬くてダイヤ取れも起きにくい指輪は着々と増えております。
高度な技術によって鍛造製法のまま結婚指輪・婚約指輪を造ることに成功したブランドはこちら
おじいさんおばあさんになっても使い続ける結婚指輪に関してなら、この先何十年後のことも考えて強度に重きを置いて指輪選びに来られる方がほとんど。中でも鍛造製法のブランド【FISCHER】は男性様を中心に様々な年代の方に気に入って頂いております。
そして何より着け心地が良い鍛造製法リングは、店頭にて実際に試着していただかないと体感できないちゅるちゅる感!
気になる方は是非お気軽にご来場くださいませ♪