心斎橋・なんばの鍛造結婚指輪

【神戸・三ノ宮】丈夫で安心して長く身に着けられる結婚指輪。鍛造の良さとは

結婚指輪をお探しの皆さん、何に重点をおきますか?
デザインや価格の方も居れば、長く毎日着ける事を考え耐久性にこだわる方も多いのではないでしょうか。そこで、指輪の製造方法のお話をさせて頂きます。指輪の作り方は2種類あります。それぞれの特徴をご紹介致します。

鋳造製造とは

まず、鋳造は溶かした金属を型に流し固めて造る製法です。型を用意して作るので、ウェーブなどの繊細なカタチのリングもつくることができます。ですが、金属を流し込んでそのまま固めているために、柔らかく、気泡が発生したり素材にムラがでてしまうことがあり、キズが入りやすかったり、変形の恐れもあります。

鋳造作りの長所

・複雑なデザインを作ることが可能。
・ウェーブ感があるリングを作ることが可能。
・硬い金属そのものを加工する必要がないため、繊細な造形が可能。
・デザインの自由度が高い。
・型を作れば同じものを幾つでも製作できる。

鋳造作りの短所

・高温で溶かした金属を型に流し込む際に気泡が混入してしまう。
・金属の密度にムラが発生して「ス」(金属内部の穴)ができてしまう。
・柔らかく、耐久性があまりない。 (細いリングだと特にすぐまがってしまう)
神戸結婚指輪

鍛造製法とは

鍛造は名前の通り金属を鍛えてつくります。
金属の塊をたたいたり、圧縮したりと何度も圧力をかけながら作るので金属を安定させることができます。
鍛造作りの中にも2つの製造方法があります。

鍛造作りの長所

・鍛造することで密度が高くて強い指輪になる。
・鋳造製法に比べて変形にも比較的強く、金属表面の硬度も高い。
・鍛造製法のほうが手にしたときの質感(重量感、しっかり感)が高い。
・鍛造製法の方が表面硬度が高いため磨いた際の輝きも強くなります。
・金属の密度が高いため、金属の表面が滑らかになり着け心地も良い。

鍛造造りの短所

・曲線や複雑なデザインを作るのが難しい。
・デザインは真っ直ぐなシルエットのリングに限定されがちです。
・伝統的な鍛造の場合は大量生産が難しい。
・職人の技量や経験が問われます。
シンプルな結婚指輪和歌山
丈夫で長く着けられる、鍛造製法の結婚指輪は一生ものにふさわしい指輪ですね!

関連記事

  1. ハワイアンジュエリーマカナ

    【姫路市】結婚〇周年のセカンドリングとして大人気なハワイアンジュエリーとは

  2. エトル

    【京都市・四条烏丸】王道シンプルデザインで高品質ダイヤの婚約指輪・結婚指輪「エトル」ご紹介!

  3. garden梅田

    【大阪梅田】二人の想いを彫りのデザインに込めて..オススメのハワイアンブランド2選ご紹介!

  4. AMOUR AMULET

    神戸三ノ宮 カジュアルさと結婚指輪らしさを併せ持ったコンビリングの魅力とは?

  5. LAPAGE 婚約指輪 オリオン座

    【南大阪・岸和田市】プロポーズ当日でも間に合う!当日持ち帰れる婚約指輪を価格別にご紹介

  6. babyring-RosettE

    【大阪・梅田】ベビーリングとは??

  7. 姫路市 結婚指輪は断然マット派!という方におすすめ garden姫路の結婚指輪マット特集

  8. 東大阪市パールのネックレスリフォーム

    【東大阪市】人気の指輪やネックレスのジュエリーリフォームのデザインをご紹介!

  9. IDEALダイヤモンド

    姫路市 絶対に失敗しないサプライズプロポーズのコツ!最高峰のダイヤモンドを贈ること