FISCHERの結婚指輪で381シリーズ

【南大阪・和歌山市】鍛造製法の結婚指輪がオススメの理由って?

結婚指輪をお探しの方ならネットや店ジュエリーショップで一度は鍛造リングという言葉を聞いたことある方いらっしゃるのではないでしょうか?
一般的に結婚指輪は「鋳造製法」と「鍛造製法」という2種類の製造方法がございます。
それぞれの製造方法によって特徴が異なります。

鋳造製法

日本の結婚指輪の一般的な製造方法で、溶かした金属を型に流し固めて造る製法です。型を用意して作るので、ウェーブなどの繊細なカタチのリングもつくることができます。ですが、金属を流し込んでそのまま固めているために、柔らかく、気泡が発生したり素材にムラがでてしまうことがあり、キズが入りやすかったり、変形の恐れもあります。

鍛造製法

金属の塊を叩いて、伸ばしたりして棒状にしたものを曲げることで「鍛えて造る」製法です。熱して柔らかくすることで金属が鍛えられ、引き締められながら徐々に成形されています。手間と職人の経験や技量が必要とされる製造方法です。指輪自体の密度が高く、強いリングになります。しかし、鋳造製法と比べるとウェーブなどの繊細なデザインはあまり得意ではないです。

 

 

鍛造製法オススメブランド
FISCHERの結婚指輪で381シリーズ
Fortune 幸運
ハワイアンジュエリーマカナ
鍛造製法の特徴

長所

・鍛造することで密度が高くて強い指輪になる。
・鋳造製法に比べて変形にも比較的強く、金属表面の硬度も高い。
・鍛造製法のほうが手にしたときの質感(重量感、しっかり感)が高い。
・鍛造製法の方が表面硬度が高いため磨いた際の輝きも強くなります。
・金属の密度が高いため、金属の表面が滑らかになり着け心地も良い。

短所

・曲線や複雑なデザインを作るのが難しい。
・デザインは真っ直ぐなシルエットのリングに限定されがち。
・伝統的な鍛造の場合は大量生産が難しい。
・職人の技量や経験が問われる。
・基本的にサイズ直しが出来ない。(サイズ交換対応)

関連記事

  1. 高砂市婚約指輪

    【兵庫県|高砂市】クリスマスにプロポーズを考えている方必見!間に合う婚約指輪ご紹介

  2. 京都パール真珠フェア

    【京都市】成人祝いや花嫁道具にぴったりな真珠(パール)フェア開催!1/2~1/31限定

  3. IDEALダイヤモンドgarden京都

    【京都市】プロポーズする前に知らないと損!?ダイヤモンドの基礎知識・選び方をご紹介!

  4. ダイヤモンド 原産地証明

    【大阪・梅田】ダイヤ選びのポイントの1つ。「ダイヤモンドの原産地」が分かるといいことって何?

  5. 心斎橋 結婚指輪

    【和歌山・紀の川市】鍛造製法で変形しにくく傷がつきにくい!着け心地◎の結婚指輪ブランド『FISCHER』をご紹介!

  6. 【滋賀編】結婚指輪選びで『安いから』や『ブランドの名前』で購入し失敗した人の理由とは?賢い探し方は?

    【滋賀編】結婚指輪選びで『安いから』や『ブランドの名前』で購入し失敗した人の理由とは?賢い探し方は?

  7. リーズナブルな結婚指輪 in姫路

    【姫路市】手作り結婚指輪はgarden姫路で作れます!素敵な思い出になりますよ♪

  8. 【大阪・梅田】サプライズプロポーズするなら銀の指輪がおすすめ!

  9. 和歌山・白浜 結婚指輪の相場って?意外と知らないジュエリー情報!結婚指輪の平均価格とは?