婚約指輪を選ぶ時によく聞く「4C」って何か知ってますか。実はダイヤモンドの品質の評価で使われる1つの基準です。その評価基準ってどんなものがあるのか気になりますよね。ダイヤモンドは大きければ大きいほど価値があるんでしょ?と考えている方も多いはず。知っていて損はない、ダイヤモンドの4Cについて徹底解説します。
ダイヤモンドの4Cって何?
ダイヤモンドの品質を評価する基準として、1950年代にG.I.A(米国宝石学会)が開発した「4C」という品質評価基準が国際的に使用されています。Carat(カラット)=重さ、Color(カラー)=色、Clarity(クラリティ)=透明度、Cut(カット)=輝き、4つの要素の各頭文字をとって「4C」と呼ばれています。この4Cの組み合わせが、ダイヤモンドの品質と価格を決定します。
▼4Cのダイヤモンドの婚約指輪を探すなら
Carat(カラット)
カラットとはダイヤモンドの重さのことで、「ct」と表記されます。1カラットは0.2g。カラットは4Cのなかで最も見た目の違いがわかりやすい基準でもあります。しかし、カラットとはあくまでも重さなので、カット次第では同じ大きさでもカラットが大きく変わる場合もあります。
▼カラットが選べる婚約婚約指輪
Color(カラー)
カラーはダイヤモンドの地色。ダイヤモンドは無色透明ではなく、実際にはかすかに色がついているものがほとんどで、無色透明であればあるほど採掘されにくく、希少性が高くなります。ダイヤモンドのカラーはアルファベットのDからZまでで評価され、D・E・Fがカラーレス(無色)、KカラーからZカラーに近づくにつれて、だんだんと黄色味を帯びていきます。新なスタートの証となる婚約指輪として選ぶのであれば、より無色透明に近いカラーがおすすめです。
▼カラーレスのダイヤモンドを探す
Clarity(クラリティー)
クラリティは、ダイヤモンドの「透明度」を表す基準です。ダイヤモンドは自然界の産物で天然の鉱物なので、どうしても内包物がふくまれます。キズ、欠け、内包物(インクルージョン)の大きさなどを鑑定して評価がきまります。内包物が多いと透明度が下がり、そのぶん輝きを損なってしまうので、透明度が高いほど評価も高くなります。クラリティグレードは、6つのカテゴリー【FL】【IF】【VVS1,VVS2】【VS1,VS2】【SI1,SI2】【I1,I2,I3】があり、品質基準が細かく設定されています。10倍の倍率でダイヤモンドを鑑定し、クラリティが認められる内包物の大きさ、位置、色、など、様々な要素から決定されます。婚約指輪のダイヤモンドなら内包物が肉眼で確認できない、VS2以上がおすすめ。
▼ダイヤモンドの綺麗な婚約指輪
Cut(カット)
Carat(カラット)=重さ、Color(カラー)=色、Clarity(クラリティ)はダイヤモンドの原石の性質そのものですが、Cut(カット)=輝きだけは、唯一人の手が加わるものです。ダイヤモンドは採掘されたままの状態でキラキラと光り輝いているわけではありません。採掘されたのち、人の手によって研磨・カットされ、ようやくダイヤモンドの輝きが感じられるのです。ダイヤモンドの輝きを決めるカットは、プロポーション(カットの総合評価)、ポリッシュ(表面の研磨仕上げ状態)、シンメトリー(対称性)によって評価され、そのすべてが最上級評価のダイヤモンドはトリプルエクセレントと呼ばれています。
▼トリプルエクセレントの婚約指輪
こだわりのダイヤモンドを探すなら
こだわりのダイヤモンドを探すなら、福島県郡山市の「オペラ郡山本店」。ダイヤモンドグレードを幅広く取り揃えているので、細かい要望にもこたえてくれます。こだわりのダイヤモンドを実際に身に着けて実感してみてください。郡山駅から車で10分。無料駐車場完備。
▼こだわりのダイヤモンドなら